ファミリーカードは
夫婦に最適なクレジットカードです
      1人の申し込みで、
夫婦それぞれの名義でカードを作れます。
        1人が申し込みで、夫婦それぞれの名義でカードが発行されます。
1つのクレジットカードを夫婦で使いまわさずに、それぞれのカードで自由にお買い物が可能です。
 
           
          お買い物は別々に、
お引き落としは1つの口座から。
        夫婦それぞれのクレジットカードでの利用金額は、1つの銀行口座から引き落とされます。
支払い元が1つの銀行口座に集約されることで、世帯のお金の確認が楽になります。
 
           
          ポイントも明細も一括管理、
1つに集約できます。
        カードの名義がバラバラでも、カードの利用明細は夫婦単位でまとめて確認できます。
また、それぞれのカードに付与されたポイントも夫婦単位で共通管理されています。
 
           
          カード詳細情報
| 契約対象者 | 18歳以上の方 | 
|---|---|
| 家族カードを持てる方 | あなたが家族だと思う方 | 
| カードブランド | JCB | 
| 年会費 | 0円 | 
| ポイントバック | 決済金額の0.3% (プレミアムプランの加入で、さらにポイントバックは増加) | 
| カード発行形式 | 物理カード デジタルカード | 
| 3Dセキュア | 2.0対応 | 
| タッチ決済 | 対応 | 
| Apple Pay/Google Pay | 今後対応 | 
| ショッピング限度額 | 弊社の審査基準で決定 ※チャージ(デポジット)での利用も可能 | 
| 支払い方法 | 口座引落し | 
| 締日・引落日 | 月末締め、20日引落し (20日が土日祝の場合、翌営業日の引落し) | 
| 付帯サービス | JCBブランドならではの様々なサポートや割引有り 詳細はJCBブランドサイトをご確認ください | 
ファミリーカードの安心の運営体制
 
          ファミリーカードは、カード利用時の暗証番号など、クレジットカードに関する情報をICチップの中に暗号化し格納することで、改ざんや偽造を難しくしています。
 
          お客さまに安心してクレジットカードをご利用いただくため、不正使用検知システムを導入し、24時間365日体制でモニタリング(不正使用の監視)を行っております。
 
          オンラインショッピングをより安全に行っていただくために、本人認証サービスを導入しております。カード番号と有効期限のほかにご利用状況に応じて「ワンタイムパスワード」等を入力することで本人認証を行い、第三者の「なりすまし」による不正利用を防止します。
よくある質問
ファミリーカードとはなんですか?
1つの口座から引き落とされる、複数枚のクレジットカードのことです。メンバーごとに発行されるため、共働き夫婦のお金管理にピッタリのカードです。
ファミリーカードはどこで使えますか?
JCB加盟店でご利用いただけます。
ファミリーカードは無料で発行できますか?
本人会員さまのカード、家族会員さまのカードともに無料で発行できます。
ファミリーカードに年会費はかかりますか?
年会費はかかりません。
ファミリーカードはApplePay/GooglePayに登録できますか?
現在、まだ対応しておりません。今後、対応予定です。
ファミリーカードはタッチ決済に対応していますか?
対応しています。交通系の改札でもご利用いただけます。
ファミリーバンクアプリを使うと
さらに便利に
       
          いつでもスマートフォンで、
ファミリーカードの利用状況を確認できます。
ファミリーカードをファミリーバンクアプリに登録すると、カードの情報をいつでもスマートフォンで確認できます。
 
          夫婦で1つの銀行口座を、
確認できます。
さらにファミリーバンクアプリでは、夫婦で1つの銀行口座を確認することができます。



